忍者ブログ

aller à pied...

ゆっくり歩いていこう... depuis 2009 

選択したカテゴリーの記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日は長男の幼稚園のお友達がうちに遊びに来て、カメとカブトに興味津々。
子ども達はカメにエサをあげる!って、カブの葉を手であげていた。
カメのサドラ(仮名)もエサの方へのっそと歩いて食べていたようだ。
カブの葉はうまい!

子ども達に物怖じすることなく、昨日は元気にベランダで一日を過ごしたらしい。
私が仕事から帰ってくると、サドラはそのままベランダケージで寝てしまっていた。
フンと尿酸を確認して片付ける。
み、見られてる
昨日は家のケージに戻さずそのまま就寝させた。
おやすみ

それにしても部屋のケージだとなんにもしなくても29度!
ベランダケージは25度。

部屋のケージは木製。
なのにどうしても温度が上がってしまう。
きっとホシガメだったらちょうどいいのだろうけど。
ロシアリクガメにとってはベランダケージの方が、過ごしやすい。

でもベランダケージは時間帯によってはまったく陽がささなくなる。
冬場は家の中まで陽が入ってくるけど、夏場は朝だけ。

今日も天気がいいし、気温も高いのでサドラも100%元気かな。


PR

はじめましてみどりがめ

昨日関東は梅雨明け。
リクガメの季節だ!
外に出られるぞ。

今朝起きたらこの間捕まえたカナヘビさんが死んでいた。
ちゃんと小さいバッタ捕まえて入れておいたんだけど。
食べてるのも確認できたから、秋になったら逃がしてあげようねと長男とちょうど話してたとこなのに。
残念だ。

他に現在カブトが5匹とノコギリクワガタ1匹。
実はこれ近所の公園で捕まえてきたもの。
夜11時ぐらいに行って外灯の下で待ち構えていると勝手に飛んでくる。
で外灯に止まってたり、そのまま下に落下したりで。

義理弟とバイクで行って、収穫は全部で16匹。
1匹弱っていたのでリリースしたぐらいだ。

次の朝長男は大喜び!
ここの公園は穴場だ。
でも夜中にカブト獲ってる人は誰もいない。

それにしてもひとつのケージにカブト5匹はちょっとかわいそうだな。
リクガメのケージも自作したからカブトも作ってやりたいな。
いづれ。



リクガメ温浴

リクガメ温浴ふきふき

うちにロシアリクガメがやってきて一週間ちょっと。
少しづつ飼い方にも慣れてきたうちの一家。

ウンチも尿酸もしてくれる。
心配していた拒食もなく、元気に育っている。
昨日は虫食いだらけのかぶの葉にむしゃぶりついていた。

ベランダ用のケージも衣装ケースで作った。
できる限り、お日様に当てるようにしている。

でもカラスが心配だ。
あいつら頭いいからな。

外のケージの床材は赤玉土なので、部屋のケージに戻すときは温浴をさせている。
毎日排便をしているので、温浴の必要はないんだろうけど、
あまりに土だらけなので。

しかしカメの名前はまだ決まらない。
長男は「サドラ」にすると言ってるし、次男は「マッピー」と呼んでいる。
たまに「マッピー」が「あっピー」にも変わったりもする。

さらに私は「カメキチ」とべたな呼び方で呼んでいるので、
なかなか定まらない…



04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
[04/17 m・k]
<<前のページ  | HOME | 
Copyright ©  -- aller à pied...  --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ