
どうも最近ホシガメのドラコがご飯を食べなくなっている。
湿度も温度もちゃんと保っているんだけど。
検査した方がいいのかな。
ホシガメの場合100%がWCのようで、そうなると虫がいる可能性が大。
いくら設備が良くても虫がいると死んでしまう。
駆虫はやった方がいい。

ロシアリクガメのサドラは至って元気。
やっぱり低温、乾燥に強いだけある。
実はこのサドラは頂きもの。
国内で繁殖したCBを夏前に頂いたものだ。
駆虫する必要もなく、とても人に慣れている。
人差し指を向けると、口を開けて食べようとする。
普通カメって人の手は怖がるよね。
ホシガメは人にはあまり慣れず、臆病だと聞いていたけど。
うちのドラコはそうでもない。
ケージを覗くと寄ってくるし、エサを置けば駆け寄ってくる。
その固体によるのかな。
人も同じだしね。

PR