先週末長男と二男を連れて3人で丹沢湖のキャンプ場へ。
今回はテントを張らずにロッジに一泊。

シルバーウィークナントカで心配した高速渋滞はなく、ETCデビューで
大井松田ICまで早く着いた。
でも高速を出たら246はちょっと渋滞。
無事に予定通り11時ぐらいに到着。
ところがチェックインは1時だからと追い返される。
予約の時に言って欲しかった。
聞かなかったこっちも悪いんだけど。
でも次の日9時ぐらいに来ていたお客さんたちは普通にチェックインできてたけど。
なんで?
仕方ないので丹沢湖にあるビジターセンターへ。
景色は一望出来てきれいなんだけど、小さい子どもが遊べるところが何もない。

『まだ~』
子ども達は待てない状態に。
それでもここでお弁当とソフトクリームを食べて1時まで待った。
そしてやっとチェックイン。
今回泊まったのは8畳の部屋。
BBQ場は部屋のすぐ近く。
一応部屋ごとに分けられていた。
そして子ども達を水着に着替えさせて川へ!!
と思ったが、川が工事中…で入れない。
ショベルカーが掘っていた。
キャンプのメインイベントの川に入れないなんて…
子ども達からは、ぶーぶー文句!
川で石を拾ってストーンペインティングをやろうと思ってたのに。
絵の具まで持ってきた。
妻にメールで報告すると、
予約するときに、川のことも聞いたんだけどな…
川に入れないんだったら、ここには来なかったよ!
…たしかに。
仕方ないので、近くを散策して早めに温泉へ。
温泉は車で10分ぐらいのところにある『ぶなの湯』へ。
それほど広くはなかったけど、露天もあって子ども達も大満足。
良かった。
温泉をあがって、キャンプ場へ戻ってバーベQの準備。
といっても今回は全て家で野菜や肉を切ってきたので、あとは焼くだけ。
2人とも結構食べてくれたので良かった。
バーベQを食べながら、妻にテレビ電話。
便利な世の中だ。
夕飯が終わると、辺りはまっ暗。
花火をやって、周辺を散策。

長男は虫を捕まえたかったらしいけど、特に虫はいない。
むしろうちのマンションの方の公園の方がいたかも。
部屋に戻って、トランプ。二男はお疲れ模様ですぐ寝てしまった。
長男はまだ元気。
布団に入りながらお話している間に、うとうと。
その夜妻からメールが。
「買換えようとしていたソファーが安いんだけどどうする?」
…そんなの今聞くな。
次の朝は7時ぐらいに起きて、朝食。
朝食はコンロをもっていたので、餅を焼いて食べた。
あとはスープとバナナとパン。
チェックアウトが11時なのでそれまでキャン場内を散策。
虫はやっぱりいない。
仕方ないので、ダムへ下りていくとかろうじてバッタがいた。
バッタならマンション内の芝生に山ほどいるよ。
それでもバッタを捕まえて長男の機嫌もよくなり、帰宅の途へ。
大人1人、小人2人で宿泊費は素泊まり2200円。
【総括】
・世附川ロッジはバイクキャンパーには良い!なんでもそろってるし。食材があればあとはいらない。
・世附川ロッジは階段が多いので妊婦には向かない。
・世附川ロッジはなぜか蚊がいなかった。
・世附川ロッジは「静か」って書込みがあったけど、それは客質による。
・丹沢湖周辺は小さい子どもにはあまり楽しめるところがない。
・丹沢湖周辺はお店が全くない。大井松田ICから丹沢湖まで246を通って、コンビニ1件と道の駅のみ。

また来年キャンプ行こうね!

PR